|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 宝 : [たから] 【名詞】 1. treasure ・ 宝珠 : [ほうしゅ] 【名詞】 1. gem 2. jewel ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
宝珠寺(ほうじゅじ)は、大阪府豊中市にある浄土宗の寺院。かつては、真言宗の寺院であった。本尊は聖観音。山号は熊野代山。また、寺の下には神社(八坂神社)があり、この寺は、日本全国的にも珍しい、神社の上座にある寺である。 長徳期(995年 - 998年)の創建で、仏眼の開基と伝わる。 起源は、摂津名所図会に、花山法皇が仏眼のもと、観音霊場巡拝の時、紀州の熊野に似ていることもあり、熊野に模して神社の仏閣を造営したとされている。 == 文化財 == 国指定重要美術品 *石造三重寳篋(ほうきょう)印塔2基―本堂西側に位置する。伝えられているもので、花山法皇と仏眼の墓塔と伝えられる。南北朝時代に作られたといわれる。 豊中市指定有形文化財 *金銅菩薩立像(こんどうぼさつりゅうぞう)-飛鳥様式であり飛鳥時代後期のものと伝えられる。1年に1度しか拝観することができない秘仏。 *木造彩色聖観音菩薩立像(もくぞうさいしきしょうかんのんりゅうぞう)-この寺の本尊。平安時代後期に作られ、行基菩薩作といわれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宝珠寺 (豊中市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|